治療に関するご質問
- 
                        
- 
                                Q
相談だけでも大丈夫でしょうか?
 - A
                                
はい、ご相談だけでも大丈夫です。
専門の医師が、お悩みやご要望を直接お伺いさせていただきます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
低身長の定義とは?
 - A
                                
低身長とは、同じ年齢・性別の子どもと比べて、身長がかなり低い場合に考えられる状態です。医学的には、年齢ごとの平均身長よりも「-2SD(標準偏差)」未満、つまり全体の中で下位およそ2.3%に入る身長だと、低身長と診断されることがあります。
最終的には成長曲線や検査結果を総合して評価します。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
どんなお子さまが対象ですか?
 - A
                                
成長ホルモン分泌不全が疑われる方、生まれつき小さくその後の追いつきが不十分な方、検査で「伸びしろ」が確認できる方が対象です。まずはお気軽にご相談ください。
 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
治療は何歳から始められますか?
 - A
                                
小学校低〜中学年での開始が比較的多い傾向です。ただし最適な時期は個人差がございますので、骨年齢や成長速度を拝見し丁寧にご提案します。
 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
治療は何歳まで可能ですか?
 - A
                                
骨端線が閉じる前であれば治療効果が期待できます(目安:男の子18歳、女の子16歳)。
ただし、これはあくまで一般的な目安であり、年齢だけで判断することはできません。検査で現在の骨の状態を確認し、目安の年齢を超えている場合でも効果が見込めるかどうかを丁寧にご提案いたします。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
治療内容の詳細を教えてください。
 - A
                                
成長ホルモン治療では、不足しているホルモンを毎日または週1回の注射で補います。注射は病院ではなく、ご自宅で保護者の方に行っていただく自己注射が基本です。
必要に応じて、管理栄養士による食事指導やオリジナルプロテインのご案内、思春期コントロール治療などを組み合わせ、お子さま一人ひとりに合わせた最適な治療をご提案します。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
注射は痛いですか?
 - A
                                
成長ホルモン注射に使う針は非常に細く短いため、痛みはほとんど感じません。
お子さまによっては就寝中でも気づかずに行えるほど刺激が少ないとされています。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
治療費はどのくらいかかりますか?
 - A
                                
治療費は月に約10万円〜、年間で数百万円規模となる場合があります。体重によって金額は変動しますが、あくまで目安であり、投与内容は診察のうえで決定いたします。
当院では診察時に詳細をご説明し、必要以上のご負担がかからないよう最適なご提案をいたします。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
治療はどのくらいの期間続けますか?
 - A
                                
治療は骨端線が閉じるまでが対象となり、数年単位で継続することが一般的です。
医師が定期的に成長や検査結果を確認し、適切なタイミングで治療完了をご提案いたしますので、必要以上に長く続けて費用がかかる心配はありません。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
栄養指導やプロテインは必要ですか?
 - A
                                
成長ホルモンが十分に働くには良好な栄養状態が大切です。
必要な方へ管理栄養士による食事アドバイスやオリジナルプロテインをご案内しますが、無理なご提案は一切いたしませんので、ご安心ください。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
保険は使えますか?
 - A
                                
成長ホルモン分泌不全など医学的根拠が確認された場合は保険適用となります。
 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
副作用はありますか?
 - A
                                
成長ホルモン治療は、過去の臨床データにおいて重篤な副作用の発生率は極めて低いとされています。
稀に注射部位の赤み、頭痛・むくみ、関節の違和感、血糖変動などがみられます。当院では定期検査とフォロー体制を整え、安全に配慮して治療を進めます。 
 - 
                                
 
通院・生活に関するご質問
- 
                        
- 
                                Q
駐車場はありますか?
 - A
                                
専用駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお願いしております。
【最寄り駅】
・都営大江戸線 新宿駅 1分
・都営新宿線 新宿駅 1分
・JR山手線 新宿駅 3分 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
兄弟も一緒に連れて行って大丈夫ですか?
 - A
                                
もちろんです。ご兄弟と一緒にお越しいただけます。
ご家族皆さまで安心してご来院ください。 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
予約は必要ですか?
 - A
                                
当院は完全予約制です。WEB予約フォームまたはお電話から事前のご予約をお願いいたします。
 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
予約の変更やキャンセルはできますか?
 - A
                                
前日までのご連絡で変更可能です。急な体調不良などの際も遠慮なくご相談ください。
 
 - 
                                
 - 
                        
- 
                                Q
支払い方法は何がありますか?
 - A
                                
現金、クレジットカード(VISA、JCB、MasterCard)、交通系IC、電子マネーがご利用いただけます。ローンや分割の相談も承っております。
 
 - 
                                
 





